ごあいさつ  概要  加盟要件  組織  役員の紹介  活動  これまでの歩み
 ごあいさつ
 春日部市自治会連合会のホームページにお越し頂きありがとうございます。
自治会は、地域住民の皆さまがお互いに支え合いながら、明るく住みよい地域づくりを進める地域住民のための組織です。

 春日部市自治会連合会は、198の自治会から構成されており、自治会相互の連携を取りながら、市と協働して地域コミュニティの活性化に努めています。

 地域において良好なコミュニティを形成するためには、日頃から顔の見える関係を築き、共に助け合い、親睦を深めることが必要です。

 “住みよい街は地域の絆から”

春日部市自治会連合会としましては、地域住民の皆さまが安心して豊かな生活を送っていただけるよう、明るく住みよい地域づくりを目指してまいります。
春日部市自治会連合会
会長  時田 美野吉 
 概 要
 春日部市自治会連合会は、明るく住みよいまちづくりのため、自治会、町会等の相互の連携を密にし市との連絡協調を図り、地域住民の生活環境及び市民福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。

 春日部市自治会連合会の前身である春日部市地区長会という組織が発足したのは、昭和31年4月1日です。会則は時代とともに改正されており、平成10年の改正で、現在の春日部市自治会連合会という名称となりました。初代の地区長会長には久保谷一美氏が就任され、昭和61年まで務められました。昭和62年から平成元年までは松沢森作氏に、平成2年から平成12年までは山崎攻志氏にご尽力いただきました。平成18年度には庄和地区自治会連合会と組織統合し、現在198の自治会が加盟しています。
 春日部市自治会連合会は、各自治会等の健全な発展と地域間相互の連絡調整を図りながら、市との協調・連携を通じて、長年にわたりより良い地域づくりに努めております。

※ダウンロード : 
春日部市自治会連合会会則
 加盟要件
春日部市自治会連合会の加盟要件は、

〇 ⑴主に戸建て住宅世帯により構成されている自治会・・・おおむね100世帯以上
  ⑵集合住宅により構成される自治会・・・おおむね50世帯以上

〇 団体として1年以上の活動実績  を要件としています。

近年、頻発する大規模災害の発生や急速に進展する高齢化社会に対応していくためには、より多くの自治会に連合会へ加入していただき、連合会自体の組織力を高めていく必要があります。加盟要件を満たしていない団体であっても加盟希望がある場合は、相談窓口を設置しておりますので、春日部市自治会連合会事務局までご連絡ください。

 組 織
 春日部市自治会連合会は、本会の目的に賛同する自治会、町会等をもって組織しており、現在198の単位自治会から組織されています。

 また、連合会には粕壁地区、内牧地区、武里地区、豊春地区、幸松地区、豊野地区、庄和地区の7つの地区自治会連合会を置くこととしています。
 役員の紹介
会 長 時田 美野吉
副会長(6名)

(連合会名簿順)
並木 素生
野村 三男
伊澤 秀雄
園田 俊博
鈴木 敏仁
細谷  悟



理 事
粕壁地区 (5名) ◎並木 素生
○中村 正博
〇白石 昌三
 飯山 雅一
 松永 彰
内牧地区(2名) ◎野村 三男
○田中 良司
武里地区 (6名) ◎伊澤 秀雄
○金重 一夫
○野村 幸男
 山崎 勇喜
 渡辺  進
 高橋 泰稔
豊春地区 (5名) ◎園田 俊博
〇岡本 文雄
〇齋藤 安行
〇高倉 康有
 本橋 一好
幸松地区(3名) ◎鈴木 敏仁
○菱沼 和保
○髙崎 光英
豊野地区(3名) ◎時田美野吉
高橋 栄二
小川 保
庄和地区(4名) ◎細谷 悟
〇尼子 公俊
〇渡辺 正雄
〇新井 勝
◎地区連合会会長  ○地区連合会副会長(役職順に連合会名簿順)



事務局長 豊野地区 田辺 晴彦
会 計 庄和地区 小倉 一雄
監 事 内牧地区 須田 秀雄
豊春地区 関根 金次郎
幸松地区 白石 栄二
 活 動
春日部市自治会連合会会則第4条では、次の(1)~(5)の事業を行うこととしています。

(1)自治会相互の連絡に関すること
(2)行政機関及び関係団体との連絡協調に関すること
(3)行政機関からの業務委託に関すること
(4)運営委員の慶弔及び表彰に関すること
(5)その他本会の目的を達成するために必要な事業

なお、今年度の事業計画については、こちらをご覧ください。

  ※ダウンロード : 事業計画(今年度総会資料より)
 これまでの歩み
自 治 会 連 合 会 の 主 な 活動 春日部市の人口及び世帯数
(10月1日現在)
昭和19年 粕壁町、内牧村合併し、春日部町となる
昭和29年 春日部町、豊春村、武里村、幸松村、豊野村が合併し、旧春日部市の市制施行。
川辺村、南桜井村、富多村、宝珠花村が合併し、旧庄和村となる。(町制施行は昭和39年。長く地区長制が続く。)
(旧春日部)
32,124人 5,709世帯
(旧庄和)
14,684人 2,457世帯
(ともに7月1日現在)
昭和31年 春日部市地区長会発足 会長 久保谷一美氏就任 、会則制定、会長・ 副会長・理事・監事・会計体制 33,286人 5,934世帯
資料現存せず
昭和41年 資料現存せず 52,870人 12,744世帯
資料現存せず
昭和51年 粕壁地区23、幸松地区23、武里地区25、内牧地区5、豊春地区 13、豊野地区15地区 129,252人 36,788世帯
昭和52年 粕壁地区24、定期総会 137,294人 39,186世帯
昭和53年 定期総会 145,694人 41,732世帯
昭和54年 定期総会 150,302人 43,181世帯
昭和55年 定期総会 155,871人 45,043世帯
昭和56年 武里地区26、豊春地区14、 定期総会 159,295人 46,236世帯
昭和57年 会則改正、定期総会 163,655人 47,792世帯
昭和58年 定期総会 166,549人 48,944世帯
昭和59年 会則改正、定期総会 169,488人 50,104世帯
昭和60年 定期総会 171,820人 51,011世帯
昭和61年 豊春地区16、 定期総会 174,855人 52,308世帯
昭和62年 (旧春日部)会長 松沢森作氏就任、会則改正、 定期総会、研修会開催
(旧庄和)この頃、町は市街地自治会の区からの独立・新設を促し、これらを加え区・自治会長ともに庄和町区長会が始動。行政が掲げる区・自治会を主役にしたまちづくりを開始する。
(旧春日部)
178,534人 53,936世帯
(旧庄和)
36,377人 9,471世帯
昭和63年 会則改正、定期総会、研修会・講演会開催 182,499人 55,927世帯
平成元年 内牧地区8、武里地区28、豊野地区16、定期総会、研修会・講演会開催 185,845人 57,826世帯
平成2年 会長 山崎攻志氏就任、公職選挙法遵守決議宣言、定期総会、研修会・講演会開催 188,912人 59,623世帯
平成3年 会則改正、 豊春地区17、定期総会、研修会・講演会開催 191,110人 61,152世帯
平成4年 会則改正、 定期総会、研修会・講演会開催 193,513人 62,850世帯
平成5年 定期総会、研修会・講演会開催 196,056人 64,569世帯
平成6年 豊春地区18、定期総会、研修会・講演会開催 198,915人 66,436世帯
平成7年 内牧地区10、定期総会、研修会・講演会開催 200,531人 67,677世帯
平成8年 定期総会、研修会・講演会開催、地区長会報 発行 201,376人 68,833世帯
平成9年 武里地区32、定期総会、研修会・講演会 開催、地区長会報発行 201,979人 69,946世帯
平成10年 地区長会廃止、春日部市自治会連合会発足、会則及び細則制定、慶弔 及び表彰規程制定、定期総会、中央公民館にて臨時総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、武里地区35、豊春 地区19、会長・副会長・理事・監事・会計体制 203,122人 71,461世帯
平成11年 定期総会、臨時総会、研修会・ 講演会開催、自治会報発行 204,085人 72,935世帯
平成12年 会長 時田美野吉氏就任、定期総会、研修会・ 講演会開催、自治会報発行、武里地区37、内牧地区11、豊春地区24、豊野地区15 204,435人 74,067世帯
平成13年 豊野地区14、定期総会、研修会・講演会 開催、自治会報発行 204、988人 75,317世帯
平成14年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行 204,822人 76,364世帯
平成15年 会則改正、会長・副会長・理事・幹事・会計・事務局長体制、武里地区39、豊春地区25、定期総会、研修会・講演会 開催、自治会報発行 204,742人 77,462世帯
平成16年 武里地区39、定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行 204,151人 78,248世帯
平成17年 旧春日部市と旧庄和町が10月に合併し、新春日部市となる。旧庄和町区長会は庄和地区自治会連合会と改称。
定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引発行。
(以降、新春日部市)
243,069人/93,368世帯
平成18年 臨時総会、庄和地区自治会連合会と組織統合、庄和地区 57、豊春地区27、会則改正、定期総会、 研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行 242,082人 94,564世帯
平成19年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行 241,470人 95,470世帯
平成20年 豊春地区27(組織分割、統合)、定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進対策特別事業実施、地域貢献表彰 240,991人 96,515世帯
平成21年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、地域貢献表彰 240,510人 97,543世帯
平成22年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、地域貢献表彰 240,697人 98,816世帯
平成23年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進・自主防災啓発特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動 240,769人 100,008世帯
平成24年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進・自主防災啓発特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動 239,991人 99,654世帯
平成25年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会加入促進に関する協定の締結、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入状況等に関する調査、自治会加入促進・自主防災啓発特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動 239,184人 100,552世帯
平成26年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進・自主防災啓発特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動 237,965人 101,248世帯
平成27年 武里地区40、豊春地区29、定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進・自治会加入特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動 236,969人 102,196世帯
平成28年 豊春地区30、定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会加入促進・自治会活性化等特別事業実施、地域貢献表彰、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動、熊本地震で被災された方々への義援金募金活動 236,487人 103,353世帯
平成29年 粕壁地区23、定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行 (カラー化)、自治会活動の手引き発行、自治会運営相談窓口の創設、自治会加入状況等に関する調査、自治会加入促進・自治会活性化等特別事業実施、地域貢献表彰(団体表彰開始)、東日本大震災で被災された方々への義援金及び支援金募金活動、熊本地震・糸魚川市大規模火災義援金募金活動 235,991人 104,508世帯
平成30年 定期総会、研修会・講演会開催、自治会報発行、自治会活動の手引き発行、自治会運営相談窓口、自治会加入促進・自治会活性化等特別事業実施、地域貢献表彰、自治会連合会ホームページの創設 -
平成31年 令和元年 自治会加入促進・自治会活性化等特別事業実施の一環で、藤まつりパレードでの啓発活動、かすかべ自治会カード事業の開始。 234,234人 106,633世帯
令和2年 コロナ禍で書面表決での総会。市SDGs事業への協力を事業化。自治会活動写真コンテストの実施。カード事業冊子第2弾発行。 233,558人/108,090世帯


運営 : 春日部市自治会連合会事務局(春日部市市民参加推進課)
     048-736-1111(内線2875)
Copyright(C) 春日部市自治会連合会 All Rights Reserved.